Blog

企業の制度や規則のお悩み解決のヒントが満載

社員と経営者がともに幸せに働ける仕組み作りを社労士がご提案

より多くの皆様のお役に立てるように、会社経営の一助となるような職場環境改善のヒントや、生産性向上のコツなど様々な情報を、社労士の立場からブログにて発信しております。

昨今言われている働き方改革の対策は何をするべきなのか、障がい年金はどう請求すればいいのかなど、よくあるご相談内容を中心に取り上げ、丁寧にわかりやすく解説しています。ブログをお読みになり、気になった事に関するお問い合わせも歓迎しております。

  • さいたま市の社労士事務所

    介護休業制度を正しく理解しましょう①~さいた...

    2021/11/30
    皆さんこんにちは。さいたま市浦和区を中心に活動している、社労士の栗田です。今回は介護休業制度の利用について、見て行きたいと思います。介護休業制度とは、労働者が事業者に申し出ることで、要介...
  • さいたま市の社労士事務所

    休憩時間のルールを再確認しましょう②~さいた...

    2021/11/26
    皆さんこんにちは。さいたま市浦和区を中心に社労士活動を行っている栗田社労士事務所です。前回に続き、休憩時間のルールについて再確認して行きたいと思います。労働基準法における休憩と労働時間に...
  • さいたま市の社労士事務所

    休憩時間のルールを再確認しましょう①~さいた...

    2021/11/25
    労働基準法では、従業員の労働時間が6時間を超える場合には45分以上、8時間を超える場合には1時間以上の休憩時間を与えなければならないと定めています。 では、夜勤時の仮眠時間や、急な案件に対応...
  • さいたま市の社労士事務所

    専門的な知識・技能習得のために職業訓練を実...

    2021/11/24
    人材開発支援助成金の支給要件は以下の通りです。【主な対象事業主】 次のすべての要件を満たす必要があります(このほかにも要件があります)。 (1)雇用保険適用事業所の事業主であること。 (2)...
  • さいたま市の社労士事務所

    専門的な知識・技能習得のために職業訓練を実...

    2021/11/19
    人材開発支援助成金(特定訓練コース・一般訓練コース)のコースの概要は下記の通りです。 1. 特定訓練コース 雇用する正社員に対して、若年者に対する訓練、労働生産性の向上に資する訓練など、10時...
  • さいたま市の社労士事務所

    専門的な知識・技能習得のために職業訓練を実...

    2021/11/18
    久しぶりに助成金情報について紹介したいと思います。企業が人材育成に積極的に取り組むことは、従業員の能力向上やキャリア形成につながるほか、従業員の職場への定着、ひいては企業経営の安定化にも...
  • さいたま市の社労士事務所

    疲労回復のための設備・施設を設置し、快適な...

    2021/11/17
    労働安全衛生法による快適職場指針における『作業環境の管理』や『作業方法の改善』は、比較的取り組みやすいものですが、『労働者の心身の疲労の回復を図るための施設・設備(疲労回復支援施設)の設...
  • さいたま市の社労士事務所

    疲労回復のための設備・施設を設置し、快適な...

    2021/11/16
    従業員が1日の3分の1を過ごすといわれている職場は、常に快適でなければなりません。 1992年には、労働安全衛生法が改正され、『快適な職場づくり』が事業者の努力義務として定められました。 快適...
  • さいたま市の社労士事務所

    疲労回復のための設備・施設を設置し、快適な...

    2021/11/15
    労働安全衛生法では、事業主等の責務として職場は常に快適でなければならないと定められています。 事業主は、従業員の意見や要望を聞いたうえで、快適な職場づくりのために必要な措置を講じるよう努め...
  • さいたま市の社労士事務所

    『労災かくし』の大きすぎるリスク④~さいたま...

    2021/11/12
    労災かくしが発覚した場合、労働安全衛生法第120条に基づき、事業者には50万円以下の罰金が科せられます。 刑事罰だけではなく、従業員の労働意欲の減退や再発防止策を講じる機会の損失など、目に見え...
  • さいたま市の社労士事務所

    『労災かくし』の大きすぎるリスク③~さいたま...

    2021/11/11
    なぜ「労災かくし」を行ってしまうのでしょう。労災かくしを行ってしまう理由は会社のイメージダウンや取引先や顧客からの信頼を失うことを恐れたためであったり、そもそも労災保険に未加入だったりと...
  • さいたま市の社労士事務所

    『労災かくし』の大きすぎるリスク②~さいたま...

    2021/11/10
    労災で負傷したり病気になったりした場合、労働法の一つである労働者災害補償保険法に基づいて、労災保険から治療費などの給付が行われます。 労災保険は、業務中や通勤途中に起きた出来事に起因する...
  • さいたま市の社労士事務所

    『労災かくし』の大きすぎるリスク①~さいたま...

    2021/11/09
    業務中や通勤途中に発生したケガや病気のことを『労働災害(労災)』といいます。そして、労災が起きた場合、休業が4日以上に及ぶときは、事業者が労働基準監督署に労働者死傷病報告を行う必要があり...
  • さいたま市の社労士事務所

    同一労働同一賃金における「説明義務」のポイ...

    2021/11/08
    では、実際に非正規雇用労働者から待遇差の内容や理由に関する説明を求められたら、何をすればよいのでしょうか。 その場合には、まず、その労働者との比較対象を決めます。 基本的には、説明を求めて...
  • さいたま市の社労士事務所

    同一労働同一賃金における「説明義務」のポイ...

    2021/11/05
    2020年4月に施行された『パートタイム・有期雇用労働法』が2021年4月から、中小企業にも適用されました。いわゆる「同一労働同一賃金」を実現するための法改正であり、正規雇用労働者と非正規雇用労働...
  • さいたま市の社労士事務所

    テレワーク勤務中の中抜け時間や移動時間につ...

    2021/11/04
    テレワークを行っていると、移動時間に関する問題も発生しやすくなります。 テレワークでは、その性質上、移動中であってもパソコンやスマホなどを用いた業務を行うことが可能で、これらの時間はもち...
  • さいたま市の社労士事務所

    テレワーク勤務中の中抜け時間や移動時間につ...

    2021/11/03
    テレワーク勤務中は、休憩時間以外でも私用で席を離れる『中抜け』が発生しやすい傾向にあります。 テレワークでは、原則的に自宅で業務にあたることになるため、プライベートとの切り分けが難しくなり...
  • さいたま市の社労士事務所

    テレワーク勤務中の中抜け時間や移動時間につ...

    2021/11/02
    最近になって感染状況が縮小しているかに思える新型コロナウィルスですが、今回のコロナ禍で盛んにテレワークが叫ばれたのは記憶に新しいことです。従業員が会社に出勤して業務に従事するという勤務形...
  • さいたま市の社労士事務所

    社会保険の基礎知識を再確認しましょう③~さい...

    2021/11/01
    残りの3つの保険(厚生年金保険、健康保険、介護保険)について見て行きましょう。厚生年金保険、健康保険、介護保険は、それぞれ公的年金制度、介護保険制度、公的医療保険制度のうえに成り立ってい...

NEW

  • さいたま市の社労士、栗田社労士事務所です。~一般事業主行動計画策定義務の対象が拡大されます②~

    query_builder 2022/05/02
  • さいたま市の社労士、栗田社労士事務所です。~一般事業主行動計画策定義務の対象が拡大されます①~

    query_builder 2022/04/12
  • さいたま市で助成金申請をお考えなら~男性の育児休業取得を支援①~栗田社労士事務所

    query_builder 2022/03/29
  • さいたま市の社労士、栗田社労士事務所です。~新規事業の立ち上げにもともと持っていた顧客情報は利用...

    query_builder 2022/03/24
  • さいたま市の社労士、栗田社労士事務所です。~新規事業の立ち上げにもともと持っていた顧客情報は利用...

    query_builder 2022/03/22

CATEGORY

ARCHIVE

保険・年金や労務・人事に関する幅広い知識を活かし、広い視野を持って様々なご相談に対応しております。他では話しづらいことも気軽に相談しやすい社労士事務所として、地元さいたま市で親しまれており、「こんなことまで相談していいのかな」と躊躇うような労使トラブルや、ハラスメント問題、残業問題など、どんなご相談にも真心を込めて対応しております。

ブログでは、良好な労使関係を維持するためにできる工夫や、労働者の皆様が納得して力を発揮できるような環境作りについてアドバイスしています。複雑な年金制度や各種助成金の申請手続きに関する話題もございます。社労士として特に力を入れて取り組んでいる「健康経営」や「ホワイト企業認定」についても言及しており、幅広いお立場や世代の皆様にとって有益な情報満載でお届けしております。